こんにちは。中瀬一菜です。
趣味が個人輸入なわたくし。再び海外の通販サイトiHerbでお買いモノをしましたので、布教したいと思います。
ちなみに、前回の初個人輸入の記事はこちらからどうぞ。
1 前回との違い~決済方法を変えてみたゾ!~
前回は、クレジットカードを直入力して決済したのですが、ちょっと心配だな…と思い初めまして…
iherbは円決済できるから良いけれど、ドルだった場合は…とか、メインのカードがJCBなんですけど使えなかったら…とか、その他諸々手数料が…とか考え始めたら、心配で心配で…
それになにより、クレジットカードの情報が漏れるかも…と考え始めると居ても立っても居られない!
ということで、個人輸入をするにあたってもっと安心してお買い物を楽しみたいということで、ペイパルを使って決済することにしてみました。
こちらは、オンライン決済サービスというそうな。
無料で会員登録ができまして、手数料も基本的にはかからず(外貨で支払いの場合は幾らかかかりますよ)、お店側にカード情報が渡ることなくカード決済ができちゃうという優れもの。
しかも、「買い手保護制度」なるものがあって、万が一、商品が届かなかったりした場合は補償を受けることができます。
登録自体は非常に簡単。基本的な情報(お名前などなど)とクレジットカードを登録するだけ。実際にペイパルで決済するのも、支払い方法の選択の時に、ペイパルを選択すればいいだけ。
使ってみた感想は…これくっそ便利だな!!!です。
特にメインカードがJCBだと、たまに使えません☆なんてことがあるのですが、その心配が要らないのが最&高。
ふむふむ。個人輸入をするなら、まずはちゃちゃっとペイパルへ登録するといいですな。今更ですけど…
2 今回購入したモノたちの紹介だ!
安心してお買い物ができたわたくし。今回も購入したものを布教します。安定の食べ物だらけですが、お付き合いくださいませ。
今回の荷物はロサンゼルスからやってきたようです。遠くはるばるようこそなんやで!
前回の記事では、梱包がマジでヤバいとお話しましたが、今回はびっくりするくらいお行儀よく入ってました。この差は一体…箱ものが多かったからかな…
大きさがいまいち良く分からないと思いますので、比較対象として今回はみんなお世話になっているオロナイン軟膏のチューブを横に置いてお届けします。以下商品の紹介です。
①はちみつ(720円)
今回も懲りずにはちみつを購入しました。ちなみに、前回購入した蜂蜜は、この度の風邪によって食べきりました…喉が痛くってお湯で溶かして飲みまくってたから…
いやだって、ドラッグストアに売っている1㎏数百円中国産のクッソシンプルなパッケージのヤツ、買う気になれないし…なにが入ってんねん感すごいし…
ということで、どっちが安全だか良く分からんですが、中国ではなくアメリカを選択した次第です。おもったより小さかったな…これと同じははちみつで大きいパッケージがあるので、美味しかったら次は大きい方を買うのもいいな…
なぜ毎回はちみつを買うかというと、しょっちゅうパンケーキを焼くため、なにもかけずに食べるのが嫌だからです。あとは、お手軽☆罪悪感ゼロで糖分を摂取するためです。
→この蜂蜜、普通に日本で売ってるものと味変わらない。美味しいです。この味でオーガニックならお買い得感ある。ボトルもオシャレだし、テーブルの上に出てても許せる(気がする)。
②エッセンシャルオイル(1,618円→322円!)
本当は精油は買うつもりはなかった…けれどあんまりにも割り引かれているものだから、つい衝動買いです。1,200円も安かったんだよ…! ラベンダーの精油は持っていないのでちょうどいいかなと。
輸送中の容器破損からの液漏れが激しく心配だったのですが(食品を一緒に買ってますから、精油が混ざってしまえば食べられませんし…)、紙ナプキンに厳重に包んだ上にプチプチまで巻いてに、最後にビニール袋でがっちり包装されていたので、大丈夫でした。iHerb、やるじゃん。
ちなみに香りはすっごく良いです。普通にラベンダー。開封するまでもなく香ってきます。
③ララバー(697円)
ララバー。なんじゃこりゃって感じですが、はじめて知ったのはYouTube。大好きなYouTuberさんの石井亜美さん(あみしぃ!)がご紹介していたので、便乗してみることにしたのです。
iHerbではたくさんの種類の「バー」が売られています。スニッカーズのような感じのものですね。このララバーはカロリー低めに作られているので、健康的な間食に良いとのことで…今回はお試しということで。
→好き嫌いが分かれる印象のララバー。わたしは好きです。ピーナッツ感がかなり強めで、あとからチョコがちょっとやってくる感じ。スニッカーズに口当たりは似ています。ねっとりする。甘さはやっぱり控えめ。ガツンと甘いアメリカンな大味ではないです。
一本200キロカロリーだった(たぶん)ので、ヘルシー…とは言えないけど、体に優しいおやつで、かつ糖分補給できると思えばOKかな。ただ、一本当たりがちょいとお財布に痛いので、常々ストックするのはわたしは無理っぽい…
④ホットココアミックス(216円)
このココアミックス、マシュマロも入ってるそうな。なにこれすっごく美味しそう…!お値段もお安いので、物は試しで購入してみました。ネスレだし、きっと美味しいと期待しています。
→これこそアメリカンな大味って感じ。美味しいってレビューが多かったが…わたしはちょっと…ココアでっす!!!!!な味の後に、訳分らん塩気が間に入ってきて、お口の中がはてなマークでいっぱいになる。もちろん激甘です。
パウンドケーキに粉混ぜて消費しきろうと思います。ちなみに、小分けのパッケージまで激カワなので、女子受けはすると思う。会社で分けると喜ばれそう。
⑤ココナッツフレーク(317円)
ココナッツって好き嫌いが分かれますが、みなさまはお好きでしょうか?
わたくしは、ミスタードーナツに行けばほぼ必ずココナツチョコレートを買う程度にはココナッツが好きです。シャクシャクという歯ごたえと薫りがなんともいえない…
こちらを買えばいつでもシャクシャクできるんじゃないかと思い、お試しで購入してみました。たった300円なのに、めちゃくちゃ入ってる…こんなに多いとは…!嬉しい誤算です。
→これマジで最高だった。グルテンフリーの上に、オーガニックで、ココナッツチップが山盛り…そしてこの安さ…夢のようです。ただ、これだけ食べても甘さは一切ないので、甘いココナッツに慣れていると、はぁ?????って感じになるかも。本来のココナッツの姿ですね。
わたしはこれを炒めて、細かく砕いて、クッキーに混ぜて食べるのが好き。細かく砕いた段階で、蜂蜜とちょっとお塩をかけていただくのも好き。
――以上、5点で2,713円のお買い物でした。
本当なら送料無料になる4,000円あたりまで買えば良かったのですが…そこまでの買い物をする気が無かったので…
いやー、精油の割引率がやばすぎですよね…日本じゃこんなのないですよ…アメリカン規模な割引だ…
3 そろそろ慣れてきた個人輸入
iHerbでのお買い物はもう慣れたものです。ここまできちゃえばAmazonとさして変わらない感覚。お手軽に世界規模で買い物ができちゃうなんて…なんてグローバルでボーダレスなんでしょう…
ちなみに、iHerbって普通はサプリとかプロテインとかを格安で購入するためのサイト…なんですよね。わたしみたいに食べ物ばっかり買うって…少数派だと…思います…
しょうがない、抗うつ剤飲んでるから下手にサプリなどなどは摂取できないから…
ということで。
わたしのように個人輸入してみよっかな~~~とお思いの方には、まずはペイパルでクレジットカードを登録してからお買い物することにしてみてくださいね。
よろしければ、わたしのクーポンコード「AJQ9594」 をどうぞ。5%オフになりますよ。クーポンの仕組みはこちらの記事をどうぞ。
関税やら重量やら気を付けなければいけないことはたくさんありますが…それさえクリアすれば世界が広がりますよ。小さなパソコンから果ての見えない世界に確実につながります。みなさんもレッツ☆個人輸入!